コンテンツにスキップ
  • トップ
  • ロッジ
  • ガイド
  • 安藤誠
  • ギャラリー
  • ショップ
  • 予約・アクセス
  • メディア
  • ご依頼
  • ブログ
  • 至誠塾
  • トップ
  • ロッジ
  • ガイド
  • 安藤誠
  • ギャラリー
  • ショップ
  • 予約・アクセス
  • メディア
  • ご依頼
  • ブログ
  • 至誠塾

HICKORY WIND BLOG

北海道・鶴居村にある「ウィルダネスロッジ・ヒッコリーウィンド」は世代を超えた出会いと感動の場。そのオーナー&プロガイド安藤誠のブログです。

カテゴリー検索

2012 Dragon Year

本当に久しぶりの日記だ。今は気持を新たに2012年の辰年を昇り始める。 年末30日までフル稼働で、今年は2日からツアーやガイド、宿泊がスタートしている。 これから3月12日まで怒涛の冬のガイドシーズン。 3月12日から4

>> Read the rest of this entry

日本最北端から

毎日娘からの連絡にどきどきしながら、ついに5日目に、日本最北端の宗谷岬へピックアップ。 4日間娘が奮闘していたルートを、忍さんや同行してきた私の母に説明しながら、朝4時から娘を追いかけた。 1日100キロ前後平均で、旅人

>> Read the rest of this entry

15歳の自転車一人旅

娘が4日前に約500キロの自転車旅に出発していった。 私が16歳の時に稚内市で購入した31年モノの片倉シルクキャンピング。 31年ぶりの自転車の里帰りに最北端の街、稚内を1人目指して走っている。 出発初日の15キロ地点で

>> Read the rest of this entry

The Season of Tender Green

ヒッコリーの敷地が今とても魅力的だ。 エゾヤマザクラが薄紅色の花弁をミズナラの枯葉に散らす。 毎年少しずつ整備しているヒッコリー森の散策路。 あちこちで命が芽吹き、巣立っている。   ヒッコリーの住人だと勝手に

>> Read the rest of this entry

チロンヌップの子育て

1日撮影できる時間がとれたので、迷わずチロンヌップ【どこにでもいる生き物の意味】の子育てに釧路湿原の中へと入っていった。 チロンヌップはキタキツネのことである。 カヌーで川をさかのぼり、眼をつけていた巣穴のあるところへ。

>> Read the rest of this entry

東北関東大地震とアラスカガイド

地震の時はガイド中で台湾からのお客さんを釧路に送っていくときでした。 釧路川が逆流している光景をみながら、ルート確認しながら釧路駅へ無事到着。 福島いわき市や東京からいらしていたお客さんもなんとか東京に帰られました。 大

>> Read the rest of this entry

2011 Great Hearted Year

2011年のはじまりに。

>> Read the rest of this entry

Geoff Muldaur and Amos Garrett At HickoryWind

夢なのか現実なのか、わからないような時間が何度もあった。 これほど素晴らしい充実した音楽、出会い、感動の2日間があっただろうか。 一番素晴らしかったのはライヴに集まってくれたオーディエンスの人たち。 言葉にできないくらい

>> Read the rest of this entry

恩師と大樹

九州産業大学の博士である伊藤重行氏がヒッコリーに遊びに来てくれた。 8年ほど前だろうか、ヒッコリーウィンドにヒグマが現れたことを地元新聞のエッセーに書いていたらその記事を読んで訪ねていただいた。 湿原の哲人、長谷川光二氏

>> Read the rest of this entry

鵺(ぬえ)鳴く星の夜

今年も「星のカヌー」が始まった。 日没の山をカナディアンカヌーをかつぎ歩くこと30分弱。 素晴らしい金星の光にてらされて、星のカヌーが静寂の水面にすべり出す。 一同、素敵な雰囲気に溜息のスタートだ。 水位が上がりすぎてい

>> Read the rest of this entry
< ページ1 ページ2 ページ3 ページ4 >

Contact

Address : 〒085-1200
北海道阿寒郡鶴居村雪裡原野14北
Email : info@hickorywind.jp
Phone : 0154-64-2956
Fax : 0154-64-2956

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。 

© 2024 HickoryWind